
食事&ヘルシーレシピ
ライフスタイル
こんにちは。UNDEUX SUPERBODY園原です。
これまでたくさんの女性のセッションをさせていただきました。
そのなかでもよく聞く
【雨の日頭痛かったり眠気が強いんだよね〜】
当たり前のように、
【雨の日や天気が悪い日は低気圧だから体調崩しがち】
とおもっていますが、実際に不調が出る人は毎回出るし、不調が出ない人は全く出ない。
これって単純に個人差なんでしょうか。
今回は【気象病】について、詳しく理解して雨の日でもコンディションよく生活を送れるヒントをお伝えできればと思います
気象病とは、天気の影響によって生じる疾患の総称です。
主な症状は頭痛・めまい・耳鳴り・慢性疼痛(線維筋痛症)・喘息・心臓発作・意欲の低下(うつ症状)等
人は、気圧・温度・湿度・風量・光量などの影響により、人間の体内に様々な変化が生じます。特に気圧の変化は感じ取る事が困難ですが天気痛には大きな影響を及ぼします。
では、なぜこのような症状が起こるのか。
原因は様々です。ストレス、肩こり、睡眠不足、睡眠の質が悪い、食事内容がよくない、疲労が溜まっている。。
一つではないでしょう。
そのなかでも大きな要因と考えられる3つについてお話しさせていただきます。
人間が気圧を感じ取るのは耳の内耳にある前庭器官というところです。
前庭器官では、平衡感覚などを司る器官で運動や姿勢維持にも大きな影響を及ぼします。
現代人においては前庭器官が鈍っている人が多いのですが、気圧を感じ取る感覚が敏感すぎるかたは気象病を発症しやすいことが分かっています。
そのような方々は気圧の変化を大きなストレスとして伝えてしまいそのストレスに対応できないと自律神経が乱れ、頭痛やうつ状態になることがあります。
雨だったり天気が悪いと当然日光は差しませんよね。
人間は日光を浴びることで”セロトニン”という幸せホルモンを分泌し活動をし始めます。逆に、就寝する際には”メラトニン”というホルモンを分泌する事で眠気を起こしぐっすり眠ることが出来ます。
上昇気流によって酸素は私たちの生活圏よりも上の方へ行き生活圏の酸素濃度が低下してしまいます。そうすると私たちは酸素不足に。
脳の主なエネルギー源は糖と酸素です。
そのうちどちらかが欠けると脳は正常に働かなくなり”ボー”っとした状態になります。
例えば、冬の学校で先生に
“空気入れ替えて頭起こせ!”
みたいなこと言われたことないでしょうか?
冬は寒いので締め切って暖房を入れますよね。たくさんの生徒がいるなかで締め切っていると教室内は酸素不足になります。
そうすると授業中にひとり、ふたり、と目を閉じる生徒が出てきます。
これは、子供たちが悪いのではなく酸素が足りないから勉強する環境ではない!という事。
これと同じことが天気が悪い日に私たちの身体に起きているという訳です。
気象病を起こしてしまう人の多くには、日常的に身体が”疲労”している人が多い傾向にあります。”副腎疲労“とは、様々なホルモンの分泌を担う副腎が日常的に酷使され過ぎて起きる疲労(不調)です。なぜこのような状態になるのかという様々な要因がありますが、ストレス過多の状態、血糖値スパイク、食品添加物による交感神経優位、等々
何が起きているかというと、日常で必要以上に様々なホルモンを出し過ぎてしまっているのです。
副腎が仕事をし過ぎてしまうと本当に必要な時に仕事をしてくれずストレスを受けたときに対抗するホルモンを出す事ができずにストレスをもろに身体にうけてしまうのです。
副腎疲労を改善するためには、ストレスを減らし、血糖値を安定させ、バランスの良い食事を心がけることが大切!!
健康習慣ではよく効く内容ですが、やはりこれらが大切になってきます。
現代人は姿勢不良やマスクのせいで呼吸がとっても浅い人が多く見られます。
日常的に浅い呼吸をしていると、一回の呼吸で入ってくる酸素の量と吐き出す二酸化炭素の量が少なく、結果的にたくさんの呼吸をしなければいけなくなります。これが肩こりの一つの要因になり頭痛を助長する結果につながることも。
一回の呼吸でしっかり二酸化炭素を吐き出して、その分新しい酸素を身体中に届けることが大切!これに関しては過去にsakemotoトレーナーが呼吸エクササイズについて記事を書いてくれていますのでそちらを参考に!
気象病については女性の方が症状が出やすいと言われています。あわせて、不調が出る人、出ない人といますので理解されにくいのも事実。
不調を抱えながらも日常の生活は変わらず送らなければなりません。
季節性もあり、1年にこの期間はギアが上がらないなんて勿体無い!
こちらで紹介した原因や改善方法は一例ですが、気象病を良くして、いつもコンディションの良い自分で過ごせたら自分も周りの人も幸せですよね。
呼吸や食事という人間であれば日常的に行う行動をいつもよりちょっと丁寧に。
そんな意識で気象病をやっつけましょう
参考文献:天気痛〜つらい痛み・不調の原因と治療法〜 佐藤純
低気圧不調に打ち勝つ12の習慣 佐藤純
腸内革命〜腸は第二の脳である〜 藤田絋一郎
「UNDEUX SUPERBODY(アンドゥスーパーボディ)は、美容とダイエット専門の女性専用のパーソナルトレーニングジムを運営しています。
おすすめの記事