ライフスタイル

多くの人がきちんと摂れていない「ビタミン」について

みなさん、こんにちは。
今回は栄養素の中でも現代人が不足しがちな栄養素「ビタミン」についてお話していこうと思います。

「ビタミン」ってなんとなく大切なことはわかるけど、何がどう大切なのか、体にどういった影響があり、なぜ摂るべきなのかよく分からず、ただぼやっと「みんな大切って言っているから」と摂っていませんか?
今日はそんな「ビタミン」のことをもっとよく知ってもらうために詳しく解説していきます。

ビタミンとは

ビタミンとは、野菜やフルーツなどに含まれている栄養素です。
ビタミンというと、まず”活力”とか”健康”をイメージする方も多いでしょう。実際にビタミンの「ビタ」(VITA)は、「生命」とか「活力」を意味する言葉で、生命に不可欠な物質という意味を込めて名付けられました。
まさに三大栄養素である脂肪、糖質、タンパク質とともに人間が生きていく上で必要不可欠な栄養素の一つなんです。

体の中でビタミンは三大栄養素の代謝を助ける働きをしており、ミネラルと並んで微量栄養素と言われます。脂質、糖質、タンパク質のようにエネルギーになるものではありませんが、それがないと体という”機械”がスムーズに動かない、いわば”潤滑油”のような働きをしているのです。

また、お肌を整えたり痩せやすい体のサポートだったりと働きは様々ですが、摂ることでメリットしかないと言っても過言ではない栄養素です。
では、そのメリットについてお話していきます。

ビタミンを摂らなければいけない理由 ~メリット~


微量でもその役割は大きいビタミンですから、不足すると病気に結びついてしまうこともあります。例えばビタミンB1が欠乏すると脚気になるということをご存知の方は多いでしょう。
昔は玄米や七分づきの米を食べたので、ビタミンB1の多い外殻の部分も一緒に食べていました。

でも今はみなさん美味しい白米をたべるので、精米でビタミンBやミネラルが失われています。もちろん、精白米を食べたからビタミンB1が不足するというわけではありませんが、この例のように、美味しい食べ物、豊かな食卓は必ずしも十分なビタミン摂取には結びつかないのです。

ほとんどのビタミンはホルモンなどと違って体の中では作れないので、どうしても食べ物など外から摂取しなければなりません。日常生活の中で、いつもビタミンの補給を考えることがとても大切です。

現代人が普段の生活で摂れているビタミンの量と理想量


横グラフを見ていただければ一目瞭然かと思いますが、現代人のビタミン摂取量は健康面において摂らなければいけない量の半分の量も摂れていないものがほとんどです、

美容やダイエット云々の前に病気にならないためにもビタミンは積極的にとって頂きたい栄養素です。

これだけは摂るべき!「ビタミン」の種類

ひとえに「ビタミン」と言ってもたくさんの名前があって、「どれがどれで、何を摂ればいいのかが分からない」という方がほとんどかと思います。
そんなみなさんにこれだけは摂っていただきたい「ビタミン」を今から紹介していきます。

ビタミンの種類

実はビタミンは大きく分けて全部で13種類あります。

その中でも水に溶けやすい「水溶性」と、ほとんど水には溶けない「脂溶性」の2タイプがありまして、「水溶性ビタミン」はビタミンB群やC「脂溶性ビタミン」はビタミンA、D、E、Kといった種類があります。

水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンの特徴

水に溶けやすい水溶性ビタミンはたとえ大量に摂取してしまっても、体に余分なものは尿と一緒に排泄されてしまうので、摂りすぎによる過剰症の心配はありません。むしろ水溶性ビタミンは保存の仕方や調理によって壊れやすいので、どうしても不足しがちになります。

ダイエットに必要なビタミン


ではこれから「ダイエット」をするにあたって最低でもこれだけは摂っておくべきビタミンを紹介します。

1
ビタミンB1


食べた炭水化物(糖質)を代謝させる手助けをしてくれるのがビタミンB1!!
お米やパン、麺類など糖質はダイエットの敵!!と思っているのでは?
でも糖質は体を動かすためのエネルギーになる栄養素なので、控えすぎるのはよくありません。

そこで大事なのが、ビタミンB1、糖がエネルギーに変わるのをサポートするから、食べたご飯やパンなどの糖質をしっかり燃焼させてくれるのです!
逆にビタミンB1が足りていないと糖をうまくエネルギーに変えられず、脂肪として蓄積されてしまいます。さらに疲れやすくなるなど体の不調にも繋がるので、意識して摂りましょう。

2
ビタミンB2


脂質を燃焼させるのに必要なのがビタミンB2!食事で摂った脂質をエネルギーに変えるサポートをしてくれます。
脂肪の燃焼にも繋がるので、ダイエットしたい人に欠かせないビタミンです。
また、皮脂の分泌を調節する作用があるので、別名「皮膚のビタミン」と言われます。
肝臓の働きを強めたり、毒物を分解する働きがあります。
アルコールを摂ると脂質の代謝が悪くなるので、十分補うことが必要です!
レバーや牛乳に多く含まれます。

3
ビタミンB6


ビタミンB6は、タンパク質の代謝を助けるビタミン。タンパク質をアミノ酸に分解・合成するサポートをし、筋肉を作りやすくしてくれるのです。
それがなぜダイエットによいかというと、筋肉は痩せやすい体質を作るのに欠かせない存在だから。筋肉が増えることで基礎代謝がアップし、カロリーを消費しやすい体になるんです。

また、筋肉がつくと痩せやすくなるだけでなく、メリハリのある引き締まった体になり、見た目も美しくなれますよ。
ダイエットのために運動している人は、タンパク質と合わせてしっかり摂るべしです!
肉、レバー、マイワシ、ニラなどに多く含まれます。

ビタミンB群はバランス良く摂ることが大切

ここまでの3つのビタミンを含むビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、ビオチン)は、お互いに作用しあって働きます。
だからどれか一つだけを摂るのではなく、バランス良く摂ることが大切です。

4
ビタミンD


きれいに痩せるために欠かせないのが筋肉。その筋肉を強くしてくれるのがビタミンD!
運動と合わせて、ビタミンD、ビタミンB6、タンパク質を一緒に摂ることで、筋肉を効率よく増やし、痩せやすい体を目指せます。

ボディメイクにおいてのビタミンの重要性


上でもお話していますが、ビタミンにはたくさんの役割があり、体作りのサポートをしてくれます。ビタミンの中でも「B1・B2」この2つが不足すると脂質・糖質の代謝がうまくいきません。

つまり、食事管理で糖質や脂質をコントロールしたとしてもこのビタミンB群が不足すると、代謝がうまくいかず痩せにくくなるわけです。

「B6」はタンパク質(アミノ酸)の代謝を助け、筋肉を作る効率を上げてくれます。
せっかく筋トレをしているなら、効率よく筋肉をつけてボディメイクの質をあげ、結果に結びつけたいですよね。
ビタミンを摂ることで美しい体を手に入れる近道になるんです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回はビタミンについてお話しましたが、現代の人のお食事はとても偏っていて必要な栄養素がしっかりと摂れていないことが事実です。
そのため貧血になってしまったり、生活習慣病にかかりやすくなってしまうんですよね。

「ダイエット」や「ボディメイク」で自分の体と向き合っている今がチャンスです。
しっかりと栄養が摂れているのかを今一度見直す機会を作ってみてください。

また「ビタミン」が不足していると「こんなに食事をコントロールして頑張っているのになかなか結果にでない」「トレーニングを頑張っているのにボディラインがなかなか変わらない」ということが起こってしまう原因にもなります。

健康のためにも、ボディメイクを楽しく・効率よくするためにもビタミンをしっかり摂るようにしましょう。


「UNDEUX SUPERBODY(アンドゥスーパーボディ)は、美容とダイエット専門の女性専用のパーソナルトレーニングジムを運営しています。

執筆者: Yuki

資格: NSCA-CPT

保有資格:NSCA

このトレーナーの記事を見る

こんな記事もよく見られています

RECCOMEND

おすすめの記事