食事&ヘルシーレシピ
ライフスタイル
「冬は痩せやすい!?」〜痩せにくい人の共通点と改善Point〜
四季の中で1番痩せやすい季節は、春?夏?秋?冬?どの季節でしょうか?
夏を思い浮かべる方が多いかと思いますが、実は・・・冬なんです!
冬でも全然痩せない、、、逆に太る、、、とお悩みの方は多いと思います。
今回は、冬の痩せやすい理由と痩せやすくなる改善Pointについて見ていきましょう!
目次
冬に痩せやすい理由
「基礎代謝は1年の中で冬が1番上がる」
冬になると寒くて身体が震えるなんて経験はありませんか?
あの震えは「ふるえ熱」とも呼ばれ、身体を震わせて体内で熱を生み出そうとしている現象なのです。
人間の身体は気温が低下し体温が低下しだすと、体内温度を維持しようと熱を生み出し、自然に内蔵や他の臓器等を守ろうと働きます。
ふるえ熱は身体に蓄えられたエネルギーを消費しているため、自然と冬は基礎代謝(※)が高くなります。
四季の中で、夏が気温も高く汗をかくため、一番痩せやすいと思い浮かべる方が多いかもしれませんが、「基礎代謝が高くなる=カロリーを消費しやすくなる」なので、1年で1番寒い時期の冬は四季を通して1番痩せやすい季節ということになります。
※「基礎代謝(BM=Basal Metabolism)」横臥位で肉体的・精神的に安静であり、睡眠することなく、腕や脚などを動かさずに24時間で消費するエネルギー量
冬に痩せにくい人の共通点
①イベントが多くある
冬は、忘年会・ 新年会・クリスマス・お正月といったイベントが多く、ついついお酒を飲みすぎてしまったり、食べすぎてしまったりと消費カロリーよりも摂取カロリーが多くなってしまいます。
②長期休暇で運動量や活動時間が減る
イベントでの外出は多くなると思いますが、外が寒い、テレビでの特番がある等で外出する機会が少なくなったり、運動する回数、頻度が低下してしまいます。
運動量や活動時間が少なくなってしまうと、消費カロリーが低下してしまうので、基礎代謝が高くても1日を通しての消費カロリーは低くなってしまいます。
③間食が多くなってしまう
イベント以外での運動や外出が減ることで家で過ごす時間が長くなります。
朝昼晩3食以外の間食の回数や量が増えてしまい、摂取カロリーが多くなってしまいます。
痩せやすくなる改善Point!
①運動の機会を増やす!
外の気温が低く外出する機会が減りますが、積極的に外でランニング等の運動する機会を増やしましょう!
近くにランニングコースがある方はランニングや、公園がある方は公園で身体を動かすでも良いですし、お子様がいらっしゃる方はお子様と一緒に遊んで身体を動かすのも良いと思います!
健康的に痩せて行くには継続が大切なので、少しでも運動する機会を増やしてみてください。
②トレーニングで筋肉量を増やす!
ランニング等の運動もとても良いですが、筋肉量を増やすために筋力トレーニングにも取り組みましょう!
筋トレをするメリットは多くあり、
1.筋肉量が増え基礎代謝が高くなり、痩せやすい身体が手に入る
2.女性らしい身体のラインになる
3.ストレス解消
他にもメリットがたくさんあるので筋トレにも取り組みましょう!
③摂取カロリーより消費カロリーを増やす!
イベントが多い年末年始の冬ですが、食べすぎや飲みすぎには注意し、運動等での消費カロリーを食べる摂取カロリーが超さないようにしましょう。
食べた摂取カロリーが運動した消費カロリーよりも高かったら痩せることが難しいです。
年末年始のイベントやリモート会で楽しむことはすごく大切ですが、食べるものには気をつけましょう。
食べすぎてしまったら、運動時間を増やし消費カロリーを高くしましょう。
まとめ
冬の痩せやすい理由、冬に痩せにくい人の共通点、改善Pointはいかがだったでしょうか。
痩せにくい人の共通点にドキッとされた方も多いかと思います!
共通点に該当された方はぜひ改善Pointを意識して冬を過ごしてみてください!
きっと去年の冬よりも体重や見た目に変化が出てくると思います。
また、トレーニングで心身共により魅力的になれると思いますので、トレーニングも頑張りましょう!
では、楽しい冬をお過ごしください!
「UNDEUX SUPERBODY(アンドゥスーパーボディ)は、美容とダイエット専門の女性専用のパーソナルトレーニングジムを運営しています。
こんな記事もよく見られています
RECCOMEND
おすすめの記事