
食事&ヘルシーレシピ
食事&ヘルシーレシピ
テレビやSNSで「オートミール」という言葉を良く聞くと思います。
そこで今回は、①オートミールとは何か、②ボディーメイクとの関係性、③手軽で簡単オートミールレシピをご紹介します!
オーツ麦を食べやすく加工したもので、小麦や麦、トウモロコシといった食品と同じ穀物に分類されています。
タンパク質や脂質や食物繊維が多く、腸内環境を整える食物繊維は玄米の3倍、白米の22倍相当に値します。
アミノ酸組成がお米に似ていて栄養価が高く、女性に多い貧血の予防や改善に欠かせない鉄分も豊富、その他にもカルシウムやビタミンB1など美と健康に欠かせない食材なのです!
手軽に食べられてかつ効率的に栄養補給できることから、アメリカやイギリスなどでは朝食として食べられていることが多いです。
近年では、日本のスーパーやドラックストアでも手軽に手に入れることができ、様々な調理方法でオートミールを楽しまれている方が増えて来ています!
オートミールがボディメイクにおすすめな理由をご紹介します。
お仕事や育児で朝から忙しい女性の方々は沢山いると思います。私もそうです。
ですが、朝食は朝昼夜にとってとても大切な時間になります。忙しい時だからこそ大事にしていただきたいですね。
その際にオススメなのがオートミールです。
先ほど成分を見ていただいたとおりオートミール単体だけでも栄養価が高い食品なので、手間をかけずに短時間で用意することができます。
朝食選びに迷った際は是非オートミールを取り入れてみてください!
GI値を聞いたことはありますでしょうか。GI値は血糖値の上がり方を表す数値です。
GI値が高い炭水化物は吸収率が速く、食事後血糖値が急速に上昇します。
そうすると人間の身体は血糖値を下げようとしますが、脂肪細胞の中で血糖が脂肪に変わりやすくなってしまう為、体脂肪も増えやすくなります。
オートミールのGI値は55と低く、低GIと言われています。
低GI食品は血糖値の上昇が緩やかな事から、脂肪細胞への血糖の吸収を抑えることができます。
同じ炭水化物でも体脂肪が付きにくく、食物繊維が豊富なので腹持ちも良いとされています!
今回は、和食をメインとしたレシピを紹介します。
材料:オートミール30g お茶漬けの素 白湯 お好みでトッピングも◎(鮭・梅干し)
作り方は忙しい朝でも超短時間で作れます!
オートミールと素、トッピングをお椀に乗せ、白湯をかける。
オートミールが少しふやけるまで待つと美味しくいただけます。
材料:オートミール30g 卵1個 丸鶏スープの素 大さじ2 刻みネギ
オートミールを浸るぐらいの水で煮立てる。
溶き卵と素を加えて煮詰めたら、刻みネギを乗せて完成。
材料:オートミール30g 水 卵1個 千切りキャベツ 豚バラ トッピング具材
オートミールはロールドブレンダーの物であればブレンダーで粉状にする。
そこに豚バラ以外の材料をいれて混ぜる。生地の完成。
油をひいたフライパンに生地を入れてその上に豚バラを乗せて焼き上げ、完成。
是非、この機会にオートミールレシピ試してみてください!
「UNDEUX SUPERBODY(アンドゥスーパーボディ)は、美容とダイエット専門の女性専用のパーソナルトレーニングジムを運営しています。
おすすめの記事