食事&ヘルシーレシピ
食事&ヘルシーレシピ
【夕飯が遅くなる方・生理中の間食が止まらない方必見】ボディメイクカウンセラーが伝える我慢しない食事のポイントとおすすめメニュー
お仕事でついつい夜ご飯が遅くなってしまうこと、生理中に無性に甘いものが食べたくなってしまう。
日々頑張る女性にはあるあるな話ではないでしょうか?
本日は、そんな時に試してみて欲しいちょっとしたポイントを、ボディメイク実績11,051名※のボディメイクカウンセラーがお伝えします!
ぜひ実践してみてください。
※2021年6月〜2024年5月に UNDEUX SUPERBODY 集中コースを申込した人数。
仕事などで夜ご飯が遅くなる方
お仕事の終わる時間が遅い、夜勤がある、そんな夜遅い食事の際のポイントについてお伝えします。
なぜ、夜遅い食事は良くないの?
まず、なぜ遅い時間の食事があまり良くないのかですが、
21時以降の糖質や脂質の多い食事は脂肪の蓄積増進や睡眠の質を悪くしてしまうのです。
また、翌朝は食欲がなくて朝食が食べられない原因にもなり、生活リズムが乱れやすくなります。
しかし、だからと言って夜ご飯を抜いてしまっては、反動で暴飲暴食に繋がります・・・!
ポイントは「分食」
常に夕食が遅くなってしまう場合や、事前に夕食が遅くなることが分かっている際には「分食」がおすすめです。
その名の通り、食事を分けること。
1回あたりの食事量を少なくし、2回に分けて食事をとることです。
①17〜19時までに軽食をとる。
糖質をメインとしたものでもOK
【おすすめ】
おにぎり(コンビニでも可能)、バナナやりんごなどのフルーツ、さつまいもなど
②20時以降は低脂質高たんぱく質のものからチョイス!
【おすすめ】
・納豆キムチのせ冷奴
・鮭とキャベツの味噌炒め
・むね肉の親子丼(具のみ)
たんぱく質の摂取は成長ホルモンの働きを促進させ、体脂肪の減少へつながります。
加工されたものではなく、良質なタンパク質からを心がけましょう
生理中甘いものが止まらない方
なぜ生理中は甘いものが食べたくなるの?
生理前の時期、甘いもの欲が抑えられなくなった経験はありませんか?
生理前はホルモンバランスが崩れやすい状態のため、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが低下します。セロトニンの低下により、イライラや不安感が増すと言われています。
甘いものを食べると、脳の中でセロトニンやドーパミンと呼ばれる脳内神経伝達物質が分泌されます。なのでついつい甘いものに手が伸びてしまうのです。
しかしこれは女性特有の生理現象のため、仕方のないこと。あまり自分を責め過ぎず代替できる間食選びができるようになりましょう。
おすすめの間食
どうしても食べたくなってしまった時のおすすめ間食を紹介します!
①温かい飲み物
冷えの解消&食欲を抑える効果!
→ハーブティー、ピュアココア、甘酒、はちみつ紅茶、豆乳など
※裏表記の成分で砂糖不使用のものが望ましい
②たんぱく質
腹持ち抜群で、血糖値の安定のサポートに!
→ゆで卵、ナッツ類、オイコスヨーグルト、豆腐、納豆など
③その他のおすすめ
バナナ、干し芋→むくみ、便秘の解消
プルーン、デーツ→鉄分補給
生理の時期に限らず、多忙なシーズンやイライラ期などでも活用できます。
まとめ
ダイエットも我慢のし過ぎは禁物です。ダイエット中でも楽しみを見つけながら一緒に頑張りましょう。
「UNDEUX SUPERBODY(アンドゥスーパーボディ)は、美容とダイエット専門の女性専用のパーソナルトレーニングジムを運営しています。
こんな記事もよく見られています
RECCOMEND
おすすめの記事