
食事&ヘルシーレシピ
ライフスタイル
こんにちは!
UNDEUX SUPERBODY青山スタジオ所属の植木です!
春から梅雨に向かいつつあるこの時期、皆様いかがお過ごしですか?
気候のいい春から雨が多くなる季節、この梅雨に悩まされる一つが「頭痛」ではないでしょか?
私もひどい頭痛持ちで頭痛薬は手放せません(笑)
頭痛の原因は様々ありますが、今回は梅雨に多い「気圧」による頭痛への対処法を5つご紹介したいと思います!
まず最初にご紹介するのは「朝食」です。
ボディメイクをしている方は、朝食はしっかり食べましょうと言われていると思いますが、ここでもやはり朝食が欠かせません。
朝食を食べずに空腹状態になり血糖値が下がると頭痛が起きやすいと言われています。
ボディメイクのためにも頭痛予防のためにも朝食は大切ですね!
水分代謝を促すために水分をこまめに摂りましょう。
少量ずつでも構いません。
水分を摂ることで尿意を促し、体に溜まっている老廃物を排出します。
その結果、血流改善・代謝改善に繋がります。
体を動かすことで血流促進を促し、汗もかきます。
上記の水分摂取でもあった通り、運動により発汗、老廃物除去して水分補給のサイクルを確立していきましょう!
なので運動と水分補給はセットで行いましょうね。
時間のない場合は、肩周りを大きく回したり、ストレッチをするだけでも効果的です。
ここでの運動は適度な運動なので、あまりにも辛い頭痛の場合は無理しないでくださいね!
よく頭痛の対処法として血流を良くするとは聞きますが、ここでは耳周りのマッサージをご紹介します。
気圧による頭痛は、耳の奥にある内耳センサーが気圧の変化を感知する際に過剰反応し、それによって自律神経のバランスが乱れることが原因と言われているようです。
なので耳周りの血行が悪くなると気圧による頭痛が起きやすくなります。
内耳の血流を良くするには、耳の後ろあたりにホットタオルや温かいペットボトルを当てると効果的です。
またマッサージも血行を良くする術として効果的です。
例えば耳を軽くつまみ上下左右に引っ張ったり、つまんだまま回したりしてみましょう。(あくまで軽くですよ♪)
忙しく時間のない方はシャワーで済ませることも多いかと思います。
しかし、入浴は仕事などで交感神経優位で緊張した体を副交感神経優位にし、心身共にリラックスした状態へ導いてくれます。
ここで注意したいのは、熱い温度や長湯は逆に交感神経を優位にしてしまうので、38〜40℃のお湯で10分程の入浴がオススメです。
また副交感神経を優位にするために夜ヨガも効果的です。
深い呼吸で無理のない姿勢でゆっくり行ってみてください。
普段寝付きが悪い方には特にオススメです!
このように見ていくと、頭痛の対処法は綺麗なボディメイク術と似ていますね。
ということは、ボディメイクは頭痛を含め体調不良に悩む方々への一番の対処法かもしれません。
このような方法で自己治癒力を高め、健康で美しい体を目指していきましょう!
「UNDEUX SUPERBODY(アンドゥスーパーボディ)は、美容とダイエット専門の女性専用のパーソナルトレーニングジムを運営しています。
おすすめの記事